■銀月館MENU[ TOP | DIARY | aboutThisSite | Circle Information | SailorMoon | GALLERY | COLUMN | LINK ]

銀月館DIARY

■「銀月館」関係の連絡・告知、及び管理人ゆうづきの日々の雑感等■

思い出の「ピエトロ」

全国的(多分)にメジャーになったもので、実は九州(概ね福岡)発…というのは、意外に多い気がします。今日は肩の力を抜いて、私が比較的よく知っているお店を、思い出も交えて書いてみたいと思います。


洋麺屋ピエトロ:ドレッシングが全国的に好評をはくして、贈答品などのリストにもよく見かけるようになりましたね。公式サイトによると、既に海外にも出店しているそうです。びっくり…あ、でも、日本でも関東以北には出店してないのか…

この「洋麺屋ピエトロ」の創業は1980年、福岡市の天神にて。今も本店として営業中です。その後、レストランのフランチャイズ事業を始めているのですが、その時の第1号店が久留米店。西鉄久留米駅の近くのビルの一階のテナントで入っていた、小さなお店でした。確か、喫茶店かな?というくらいの規模だったと思います。このお店は今はもうないみたいですが。
おいしいドレッシングでたくさんのサラダを食べることができるパスタのお店があるよ!と母が噂を聞いてきて、ある日ランチを食べにいったのがこの久留米店でした。
当時、日替わりランチがあって、値段は600円ほどだったと思います。とにかく量が多くて嬉しかったなあ…(大食漢)。しかも、サラダがセットでついてきた…と思うんですよね。確か。二人分が一つのサラダボールいっぱいにきて、びっくりしたのを覚えています。今でこそ珍しくなくなってきましたが、当時、あのドレッシングは信じられないくらいおいしくて、サラダをそんなに食べない私でももりもり食べることができました。

何よりも、やっぱりスパゲティがおいしかった…
私がその日食べたのは、ナスのスパゲティ…それもペペロンチーノに近いものだったような気がします。今のメニューでいうと「シチリアーノ」に近いかな(今公式サイトでメニュー調べたけど見つけられませんでした(orz)もうなくなっちゃったのかな…)?それまで、スパゲティといえばミートソースかナポリタンくらいしか目にしたことがなかったので、かなり新鮮でした。ふんわりやわらかくオイルを含んで焼き上がった、大きなナスがたまらなくおいしくて、それまでどちらかといえばナス嫌いだった私が、その日を境にナス大好きになりました。

しかも、このお店、お客さんが食べ残すと、「何かお気に召しませんでしたか?」と聞いてくれるんですよね。その話を事前にきいていて、「残すわけないよ〜」とかいいながらいったのに、たらふく食べても余った(母が)ので残していこうとすると、ホントに聞かれました。
量が多かったので残しましたが、おいしかったですよ〜、といって帰ってきましたが、なんだかすごく感激しました。
なんというか、お客さまとして大事にされてる、という感じがしたし、スタッフがすごく真剣に取り組んでやってるんだな、という雰囲気がつたわってくるようだったからです。
当時、そういえばメニューにはサラダがつきものだった気がしますが、公式サイトでみて、これが「スパゲティを茹でている間お客さまをお待たせしないためのサービス」だったことを知りました。
このお店は、きっとすごくレベルの高いところなんだ、そのうち大きなお店になるんだろうな。そう思ったものです。
まあ、既にその久留米店が大きくなる第一歩、FC第1号店だった…ということは、かなり後になって知ることになるのですが。


このピエトロ西鉄久留米駅店には、そんなに何度も行っていないんですよね。当時は中学〜高校くらいで、もともとほとんど外食していなかったので、機会がなかったのです。
のちに、ピエトロが十分有名になってから食べにいったのですが、メジャーになってからのメニューは、何だか思い出の味とは結構違ってしまっていた気がします。
あの時食べたランチの味を求めて、あちこちのペペロンチーノのナストッピング?的なメニューに手を出してしまう私ですが、ナスは普通トマトソースと相性がよいというので、それ以外のアレンジってあまりないみたいですね。近いのはやっぱりピエトロのシチリアーノだったのですが、季節によってナスの大きさや量が極端に違っていて(笑)あの頃の満足感はなかなか味わえないです。

でも、「おいしいものを食べた!感激した!満足した!」という感覚は、いつまでも思い出として新鮮に残っています。もう随分昔のことなんですけどね。



■■ご感想を頂けると励みになりますv ぜひポチっと…vv

この記事(又はイラスト)は…→ なかなかよかったv / イマイチ…


|雑感 > あれこれオススメ|comments (0)|-|

Comments

Categories
New Entries
Recent Comments
Archives