■銀月館MENU[ TOP | DIARY | aboutThisSite | Circle Information | SailorMoon | GALLERY | COLUMN | LINK ]

銀月館DIARY

■「銀月館」関係の連絡・告知、及び管理人ゆうづきの日々の雑感等■

東芝!頑張れ〜(>_<)/

私が今使ってるのは、東芝のHDDプレーヤー、RD-Style。
もう買ってから三年以上経ちますし、大分古くなりましたが、これほどまでに使い勝手の良い機種はないと思います。ホント、断言できますよ!

RD-Style

Panasonicを使っていたうちの実家が、HDDプレーヤーを買い直すというので「東芝にしなよ〜」と勧めていたのですが、電器屋のお兄ちゃんに「SONYが一番!」と言われて、ふらっとSONYを買ってしまったらしいのです。
我が家の東芝の操作性を少しはわかっているうちの母は、今、SONYを買ったことを心底悔やんでます。


東芝のRD-Styleって、とにかくmixiでコミュができてるくらいコアなファンの多い機種です。
ちなみに東芝RD-Styleとしての公式サイトはこちら

まず一押しなのは、録画した番組をフォルダに入れて整理できること。
これが他の機種では意外にできないことにびっくりしました。
第二に、マルチドライブであること。
DVD-RAMが使えない機種なんて本当にもったいないですよね。
当初は、私もRAMとRWの何が違うのか理解できなかったのですが、使ってみると大違い。
RAMは、ちょうどHDDと同じように、いらないタイトルだけ消せば、その分の容量がフリーになって上書きが簡単にできます。でも、RWはタイトルを消してもその分の容量は使用済みのままです。何度も消して書き込める…というのは、一旦全部初期化してからまた記録せよということなのです。
それなら、安いDVD-Rをたくさん買って、いらなくなったら捨てればその方がずっと楽だと思うのですが。

次に、編集がとてもしやすいこと。
たとえば、私はNHKの「ピタゴラスイッチ」を編集して、ピタゴラ装置の映像(十数秒ずつくらい)ばかり一時間以上集めたものを作って楽しんでます。アニメも、新番組のOP、EDばかり集めてみたりしてますが(それで4時間分DVDに焼きました(^_^;))、そういう細かい編集作業が本当に楽に出来るんです。もう他の機種は扱えません…というか、実家に帰った時にSONYやその前のPanasonicで編集作業してみましたが、出来ないことが多すぎるし、わかりにくかったり、途中で作業をやめると全てやり直しだったり、誤操作しやすかったり、慣れていないことを考慮しても相当苦労しました。他の機種がこんなにやりにくいんなら、もう次もRD-Styleじゃないとやってけません…(orz)


その東芝ですが、実は今、大きな苦境に立たされているようです。
次世代DVD規格において、東芝、松下がHD HDD陣営、SONY他がブルーレイ陣営に分かれて主導権を争っているのはもう衆知の通りですが、ここにきて、大手の映画会社がほとんどブルーレイ陣営につくと表明しました。圧倒的にブルーレイ陣営が先んじた訳です。

でも、それでも私はブルーレイには一抹の不安を感じています。
ブルーレイは高度な技術によって作られるが故に、メディアが不安定になりやすいと聞きます。ブルーレイのメディアが高価になりやすいというのは、そういう事情があるからとのこと(但し、容量が大きいため、時間あたりのコストはHD HDDと大差ないという話もあります)。
市販されるものについてはまあ良いとして、自分で録画したりするメディアとしては本当に大丈夫なのか…とちょっと躊躇するわけです。ありませんでした?昔、CDを焼こうとしたら何枚も失敗したとか…(大汗)

東芝がHD HDDの開発に取り組んだのは、結局ユーザの使いやすい、安価で安定したメディアを供給するためだそうです。
(この辺、確か社長さんだったかのインタビューが最近ネット上だったか新聞だったかで紹介されていたのですが、あいにく出典を失念してしまいました)
ということは、ブルーレイは市販DVD鑑賞用としては今後標準になりうるとしても、自分で録画・編集などをするのであればHD HDDの方が使い勝手がよくなるのではないかという気がするのです。

できれば東芝は、あえて権利を買ってでもブルーレイとHD HDDの両方を搭載したプレイヤーを今後作ってほしいと思います。
市販のDVDも見ることが出来、しかも手元で録画・編集の際にはより安定したメディアを使える…となれば、東芝RD-Styleファンは離れることはないと思いますし、いずれブルーレイが記録メディアとしての不安定さを露呈した時こそ、HD HDD陣営の優越をはっきり確認できるのではないかと思うのです。
いや、私がこんなことを望まなくとも、東芝はユーザーの利便を考えてやってくれるだろうと思いますが。


ところでSONY。私は昔は好きだったんですよね…
例えばPlayStation。
任天堂がファミコンからスーパーファミコン、さらにNINTENDO64…とハードを次々送り出してきた時、一番不評だったのは、過去のソフトが遊べなくなることだったと思います。
一方、プレステはPlayStation2を出す時、旧機種で使えたソフトも使えるようにしていました。さらに、DVDを視聴するための機器があまり普及していなかったところへ、DVD再生機能もつけて売り出した。
その両方が、ユーザーに広く受け入れられたんだと思うんですよね。

でも、昨今のSONYはなんかその頃と違うんですよね…
自分らが権利をもっていない技術はなかなか受け入れようとしない(HDDプレイヤーにRAMをなかなか載せようとしなかったり…)し、すごく門戸が狭い印象です。
オーディオ関係も、かつてはSONYは他の追随を許さないブランドだったのに、AppleのiPod以来なんだか凋落が激しい気がします。


いや、話がそれましたが、とにかく私は次世代メディアの一角を支える東芝に頑張ってほしいです。ユーザーにとことん使いやすいあの操作性を維持して欲しい…
アナログ放送が終わる頃には、次世代メディアが本格的に主流になっているだろうと思いますので、なんとか当分粘ってほしいものです。


ちなみに、私はぎりぎりまで地デジ導入は待とうと思ってます…
今のRD-Styleが使えなくなるのは嫌だし、次世代メディアも流動的だし、コピー回数の制限もあれこれ変わりそうだし(でもどのみち孫コピーはダメらしい…もうその時点でイヤなんですが)。



■■ご感想を頂けると励みになりますv ぜひポチっと…vv

この記事(又はイラスト)は…→ なかなかよかったv / イマイチ…


|雑感 > あれこれオススメ|comments (4)|-|

Comments

みっきー|2008/01/26 01:48 PM
お久しぶりでーす^^
ブルーレイが優勢な昨今ですがHDにも利点はあるわけで、いろんなコンセプトの違いが見てとれますね。お話、ためになりました!
最近のSONYはPS2路線の撤退モードが見えたりで、「えー?−−;」って思います。
地デジは私もぎりぎりまで導入しないつもりでしたが、野球のチェックという思いもよらない必要性が出てきて緊急検討中です〜(汗) またまた長文失礼しました。
ゆうづき|2008/01/27 01:59 PM
いらっしゃいませ〜v ずっとさぼってるのにお訪ね下さってありがとうございます〜vv
SONY、私もPS2まではお世話になってるんで思い入れも大きいのですが、撤退されたら…うちはそのまま卒業っぽいです(汗)
地デジ、そうか!野球は私もこれからわからないですよ…地デジの可能性にはあえて目を伏せてきましたが、私もちょっと調べてみようかなあ…(悩)

ブルーレイとHD、特徴が違うので共存できるんじゃないかと思うんですが、どうなんでしょう。
ブルーレイがメディアとして安定しているかどうかで今後の展開が決まりそうだな〜と、素人ながらどきどきしております…と、東芝頑張って〜(>_<)/
牙弧|2008/02/07 12:06 AM
 私はPCの録画マネージャーが不安定になってPCでの予約・留守録画ができなくなってから、番組の編集・保存がおっくうになってしまってます(-_-;
 HDレコーダーは宿六の深夜アニメに占拠され、私だけが見る番組の録画は忘れられたりしてるし(途中を友達に借りてくるまで「SP」がの続きが見られない・・)。sonyのスゴ録だと番組表をチェックしていなくても、勝手に収集しておいてくれて見そびれが無いと友人から聞き、それはそれで魅力的と思いましたが、短所もあるんでしょうね。
 現在の機種では保存形式がVCDになってしまう点にも、編集保存へのやる気を削がれています。

・・酷使しすぎたのか、PCの内臓CD/DVDドライブがどうやらご臨終になりましたし・・新曲リリース時期でなくてよかった(-_-;;
ゆうづき|2008/02/12 01:17 PM
ひえ〜また遅くなりました!
Sonyのスゴ録は、そういえばありましたね!そういう機能。でも、東芝でもキーワードを登録しておくとピックアップまではしておいてくれます。予約そのものは手動になりますが…。
うちはHDD残量がいつもぎりぎりの状態で使うので、知らないうちに番組の予約が入るとかえって不都合があるため、それでむしろ助かってますが、HDD容量が十分あるならスゴ録の機能は頼りになりますね(^-^)/
どちらにしろ、各メーカーの特徴を理解した上で、実際に使う人の視点で選ぶのがいいのでしょうね。

Sonyはよそに特許料を払うことを嫌ってRAM搭載にかなり消極的だったのが私には一番引っかかってます。宣伝文句だけ見てたらRAMとRWどっちかあればいい、みたいな印象をもってしまいますけど、実際は全然違うし。本当に消費者目線でやってくれるのかなと思ってしまいますよ…

本当は、HDDそのものを簡単にリムーバブルメディアとして交換できるシステムを早く開発してほしいです。そしたら、DVDに焼くのは最小限にできるし、コンパクトなスペースで多くのコンテンツを保存できるし、本当に嬉しいんですが…
DVDメディアの売れ行きが悪くなりそうだから、そういうことはしてくれそうにないなあ…(orz)

それにしても、録画系の機器の調子が悪くなるのは本当に困りますよね(>_<)我が家では、HDDレコーダーにもしものことがあったときは、即日買い替えを家族に宣言してます。
できれば、次世代メディア系の話が決着つくまで持ちこたえてほしい…です…

Categories
New Entries
Recent Comments
Archives